日程表・プログラム
日程表
プログラム(予定)
アフタートークルーム(談話室)につきまして
シンポジウム(1、2、3)およびパネルディスカッション(1、2)終了後から15~20分間限定で利用できる談話室を設けます(Zoom、上限500人)。
シンポジストへの個別のご質問、臨床現場における日頃の疑問など、お気軽にお尋ね下さい。
【アフタートークルーム(談話室)入室の際のお願い】
①入室の際は「ビデオなしで参加」「ミュート」でお願いいたします。
②ご質問の際には「ビデオをオン」にしてください。
③ 「ビデオをオン」にした参加には司会の先生より順番にお声がけいたします。
お声がけされた後、「ミュート解除」をして口頭で質問をお願いいたします。
質問および回答後は再度「ビデオをオフ」「ミュート」でお願いいたします。
※入室いただくZoom情報は当日視聴画面内のライブ掲示板に掲載いたします。
大会長基調講演
姿勢による換気変化、その基本的な原理と最新の知見
間瀬 教史(甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
大会テーマ特別シンポジウム
最新の研究成果から考える理学療法の新展開
大西 秀明(新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科)
「体性感覚と皮質活動」
森山 英樹(神戸大学生命・医学系保健学域)
「運動器理学療法の可能性を拓く」
脇田 正徳(関西医科大学リハビリテーション学部)
「脳卒中歩行再建におけるリハビリテーションの可能性を拓く―エビデンスと今後の課題―」
井澤 和大(神戸大学生命・医学系保健学域)
「心疾患に対する理学療法~時代の変遷とともに~」
シンポジウム1
運動器理学療法の新展開
建内 宏重(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)
「中高齢者の関節疾患に対する理学療法」
古川 裕之(藤田整形外科・スポーツクリニック)
「スポーツ障害理学療法の新展開」
瓜谷 大輔(畿央大学大学院健康科学研究科)
「運動器理学療法の新展開」
シンポジウム2
新しい科学技術で変わる理学療法
谷口 達典(株式会社リモハブ)
「自宅でできる!オンライン管理型心臓リハビリテーションシステム」
安田 孝司(兵庫県立リハビリテーション中央病院)
「リハビリテーションにおけるロボットの活用~歩行支援ロボットを中心に~」
伊藤 明良(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻先端理学療法学講座)
「再生リハビリテーションの現状と展望」
シンポジウム3
内部障害理学療法学の新展開
木原 一晃(大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部)
「肺がん外科手術患者における術前理学療法の新展開」
石原 広大(心臓病センター榊原病院リハビリテーション室)
「心疾患患者の精神・心理的フレイルに対する介入」
松沢 良太(兵庫医療大学リハビリテーション学部理学療法学科)
「腎不全のサルコペニア・フレイル対策」
協会シンポジウム
2024年同時改訂を巡る我々、理学療法士の危機
司会 石川 智昭(日本理学療法士連盟 企画局長)
コーディネーター 友清 直樹(日本理学療法士協会 理事・日本理学療法士連盟会長代行)
シンポジスト1 斉藤 秀之(日本理学療法士協会 会長)
シンポジスト2 半田 一登(日本理学療法士連盟 会長)
シンポジスト3 小川 克巳(参議院議員 参議院厚生労働委員長)
パネルディスカッション1
脳卒中理学療法にはなぜエビデンスが活用されないのか
野添 匡史(甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
「急性期脳卒中理学療法のエビデンス活用法と課題」
生野 公貴(医療法人友絋会西大和リハビリテーション病院リハビリテーション部)
「回復期脳卒中理学療法におけるエビデンスの活用」
石垣 智也(名古屋学院大学リハビリテーション学部理学療法学科)
「本邦の生活期で活用できるエビデンスと課題」
パネルディスカッション2
急性期から地域につなげるフレイル対策最前線
小川 真人(神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部)
「急性期で行うべき包括的なフレイル評価と対策」
山口 良太(株式会社アールイーコンセプト)
「通所サービス事業所におけるフレイル対策」
永井 宏達(兵庫医療大学リハビリテーション学部理学療法学科)
「地域で進めるフレイル対策の理論と実践」
教育講演1
大久保 吏司(神戸学院大学総合リハビリテーション学部理学療法学科)
「3次元動作解析装置を用いた動作解析による動作の定量的評価」
教育講演2
内藤 紘一(医療法人相志和診会岩間循環器内科)
「心電図所見を臨床にどう生かすか」
教育講演3
真壁 昇(関西電力病院栄養管理室)
「栄養評価を臨床にどう活かすか」
教育講演4
内山 靖(名古屋大学大学院医学系研究科予防・リハビリテーション科学創生理学療法学)
「姿勢・歩行のバランス制御」
教育講演5
山本 綾子(甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
「ウィメンズヘルス理学療法の基礎」
教育講演6
松井 一人(株式会社ほっとリハビリシステムズ)
「地域包括ケアシステムの中で輝く理学療法~次世代の地域課題の解決に期待される理学療法士の新たな役割とは~」
教育講演7
川内 雅和(株式会社LICOS)
「課題解決に必要なデザイン思考」
教育講演8
前田 崇史(整形外科ふくしまクリニック)
「「関節可動域の診かた」~結合組織との関係性~」